アシェットはじめてのレザークラフト24号を買ってきました!
2019年最後の1冊です!
今年の作り納め号ですね!
24号付属の材料
今回の付属は
- トレスフィルム
- 鉄筆
です!
トレスフィルムはA4より少し小さいサイズで
2枚入っていました!
トレスはトレースとも言われるのではないか?とも
うつし絵紙とか
トレーシングペーパーは
透け感のある紙という感じですが
こちらは薄いプラスチックのような質感で
ツルっとしていて張りがあります
写す時に革を湿らせるから
紙じゃないほうがいいのでしょうか
いろいろ試すには2枚では足りないから
似たようなもの100均に売ってるかなぁ
売ってるといいなぁ~
鉄筆は
ドット棒のようなものだろうか?と想像しましたが
形は金属の鉛筆みたい
先へ向かって円錐形に尖っていて
先端だけ少し丸くなっています
持ちやすそうな形です
24号の作業
今回から
いよいよカービングが始まります
付属のトレスフィルムの光沢面を下に向けて
図案を写し取ります
革を湿らせて
トレスフィルムを重ねて
鉄筆でなぞっていくようです
不慣れな作業なので
ここまででも大変そうだけど
作業は続きます
刻印のフラワーセンターを打って
スーベルナイフを使って
鉄筆で引いた線をカットします!
ショルダーバッグの前面
左右に柄が入っているので
対象の柄のラインをきれいにカットするところまで
え~
スーベルナイフを初めて使うのに
こんなのすぐにできる~?
ちょっと心配になってしまうな・・・
革と道具の技法
今回はカービングの作業が
より詳しく載っています!
トレスフィルムを使ってデザインを写すところと
ラインカットの注意点
ショルダーバッグでいきなり作業するのは
心配なので
小さい図案を使って
前に買ったヌメ革のハギレで
練習したほうがよさそうです
スーベルナイフに慣れないとね!
レザーギャラリーはカメラストラップ
今回はデジタルカメラのストラップです
ベルトはショルダーバッグで
一度作っているので
その復習のような感じもするかな
この前、手芸店で
ベルトやストラップ用の細長い革を見てきましたが
1500円くらいしました
なかなかのお値段ですね~
細いけど長いからね・・・
なんと最近デジカメを買ったばかりです!
これまで使っていたのより重いので
長いカメラストラップがあると
首にかけられていいかもです!
25号予告より
25号の店頭発売は
お正月なので1月4日(土)だそうです
水曜日って元旦ですもんね!
付属の道具は
- 石板
- フェルトマット
お!
石がついてくる!
大理石で作業するのは
聞いたことがありますが
さすがに石はついて来ないと思っていました
梱包箱に入る程度の大きさのものでしょうか?
それともコースターくらいとか?
気になりますね~!
コメント