レザークラフト はじめてのレザークラフト33号、付属はヌメ革とアンダーショットベベラの刻印です アシェットはじめてのレザークラフト33号の付属は長財布のポケット中段用のヌメ革と、カービング用の刻印のアンダーショットベベラがサイズ違いで2種類、先端がツルツルに磨いてあります。作業は32号と同様にポケットのパーツを作っていきます。エキゾチックレザーはハープシールとカロングについて、作品集はクラッチバッグの前半です。 2020.05.09 レザークラフト
レザークラフト はじめてのレザークラフト19号、付属はショルダーベルト用のヌメ革です アシェットはじめてのレザークラフト19号はショルダーベルト用のヌメ革がついてきました。幅2センチ、長さ140センチの長い革です。2分割して先端の形を整えて、ショルダーバッグの肩に下げるベルトになります。バックルやゴートスキン・キッドスキンの説明、ダブルホックポーチの作り方が載ってます。今号から消費税が10%です。 2019.10.14 レザークラフト
レザークラフト コバ床面磨き剤CMCの取り扱いに苦労してます レザークラフトのコバ床面磨きはとても大事な作業だけど、磨き剤のCMCの取り扱いはなかなか大変です。頻繁に使えばいいのだけど、次の号、そのまた次の号と磨き作業があるまで放置しているとカビが生えてしまうので、対策を考えているところです。 2019.06.14 レザークラフト
レザークラフト 100均でレザークラフト道具探し@ダイソー-3 はじめてのレザークラフト5号でコバ床面磨き剤がついてきましたが、コバを磨くには紙やすりと帆布が必要なので、ダイソーで紙やすりセットとキャンバス地を買ってきました。 2019.05.16 レザークラフト
レザークラフト アシェットはじめてのレザークラフト5号はコバ磨き剤とガラス板 はじめてのレザークラフト5号はショルダーバッグのポケットの床面をコバ床面磨き剤を塗ってガラス板で磨き、コバにやすりをかけてまた塗って帆布で磨く作業をします。コバ磨き剤はトコノールではなく、CMCという水に溶かしてしばらくおいておくものなので、容器や計量の道具が必要です。 2019.05.15 レザークラフト