レザークラフト はじめてのレザークラフト30号、付属はコバ用染料赤とコバ塗りスティックです アシェットはじめてのレザークラフト30号の付属はコバ用染料の赤とコバ塗りスティックです。今回でショルダーバッグが完成です。カービングをした前胴を形に合わせて断って、ボンドでマチに貼って乾かしてから塗っていきます。後ろ胴の時に縫い代をしっかりとりながらカーブの部分を貼るのが難しかったので今回はうまく貼りたいです。 2020.05.03 レザークラフト
レザークラフト はじめてのレザークラフト29号、付属はニートフットオイル、レザーコートです アシェットはじめてのレザークラフト29号の付属の材料はニートフットオイルとレザーコートです。ショルダーバッグ前面のカービングの仕上げに入ります。アンティック染料はコート剤を塗った後に歯ブラシで塗りこみます。レザーギャラリーはベルト付きのカードケースです。エキゾチックレザーはオーストリッチとラクダの革についてです。 2020.03.04 レザークラフト
レザークラフト はじめてのレザークラフト28号、付属は水性染料こげ茶、アンティック染料、細筆です アシェットはじめてのレザークラフト28号はレザーカービングにデコレーションカットを加えてバックグラウンドを水性染料で染めます。アンティック染料もついてきましたがこれは次回以降使用です。長財布はヌメ革のファスナー部分をカットしてコバ磨き材で磨きます。エキゾチックレザーはリザード、レザーギャラリーはグローブホルダーです。 2020.02.22 レザークラフト
レザークラフト はじめてのレザークラフト27号、付属は長財布用のヌメ革とレザーコートです アシェットはじめてのレザークラフト27号はヌメ革とレザーコートがついてきました。あと3回でショルダーバッグを仕上げつつ、今回から長財布も作っていきます。カービングは刻印のベンナー2種類とミュールフットを使って葉脈や模様をつけていく作業です。長財布は内側部分のファスナーをつける準備をします。 2020.02.02 レザークラフト
レザークラフト はじめてのレザークラフト26号、付属は刻印ペアシェダー・ベンナー・ミュールフットです アシェットはじめてのレザークラフト26号は刻印が5種類ついてきました。ペアシェダー2種とベンナー2種とミュールフットです。カービングはスーベルナイフでカットしベベラとカモフラージュを打ってあるので、今回はバックグラウンドとペアシェダーを打って立体感をつけていきます。レザーギャラリーのピンクッション(針刺し)は後半です。 2020.01.18 レザークラフト
レザークラフト はじめてのレザークラフト25号、付属は石板とフェルトマットです アシェットはじめてのレザークラフト25号はレザーカービングで革の下に敷いて使う石板(打ち台)とフェルトマットがついてきました。約15センチのしっかりした御影石です。刻印のベベラとカモフラージュを使って24号でカービングナイフで切ったラインに合わせて叩いていきます。作品集のピンクッションはマフィンみたいなかわいい形です。 2020.01.11 レザークラフト